MENU

出産費用の実際の負担額はいくら?全国平均と3人分の値段を紹介

出産はお金がかかるって言われるけど実際にどれぐらいかかるのか気になりますよね。

今回は出産費用の全国平均とわたしが出産したときにかかった費用についてまとめました。

目次

出産にかかる平均費用は?

まずは全国の平均出産費用を見ていきましょう。

出産費用の全国平均

平成28年度の出産費用の全国平均は505,759円です。

内訳は

入院日数

入院から退院までの日数 6日

入院料

食事代、部屋代などの入院にかかる費用 112,726円

室料差額

個室などの別途費用のかかる部屋を使った料金 16,580円

分娩料

分娩にかかった費用 254,180円

新生児管理保育料

検査などの管理や保育など新生児の健康管理にかかる費用 50,621円

検査・薬剤料

妊婦に係る検査・薬剤料 13,124円

処置・手当料

妊婦に係る医学的処置や乳房ケア、産褥指導等の手当に要した費用 14,563円

産科医療補償制度

お産時なんらかの理由で重度脳性麻痺となった赤ちゃんとそのご家族のことを考えた補償制度 15,881円

その他

文書料、材料費及び医療外費用等 28,085円

出典:公益社団法人国民健康保険中央会より(加工して作成)

各都道府県の出産費用平均

平成28年度の各都道府県の平均は以下の通りです

北海道443,271滋賀県490,049
青森県435,414京都府482,787
岩手県458,235大阪府506,407
宮城県535,745兵庫県513,036
秋田県449,260奈良県479,807
山形県501,400和歌山県457,498
福島県478,965鳥取県396,331
茨城県520,995島根県477,777
栃木県543,457岡山県491,196
群馬県510,156広島県486,554
埼玉県531,609山口県432,422
千葉県512,087徳島県476,150
東京都621,814香川県463,325
神奈川県564,174愛媛県466,192
新潟県496,624高知県435,241
富山県476,145福岡県473,420
石川県464,241佐賀県438,341
福井県469,145長崎県452,472
山梨県490,763熊本県415,923
長野県507,281大分県430,141
岐阜県482,591宮崎県428,157
静岡県499,655鹿児島県443,213
愛知県515,973沖縄県418,164
三重県500,677全国平均505,759
出典:公益社団法人国民健康保険中央会より(加工して作成)

やっぱり東京は60万越えと高いですね。地方の方が比較的安いようです。鳥取は30万円台とお安く、出産する地域によって支払額も大きく変わりそうですね。

ですが平均の出産費用は50万円。かなりの大金です。ただ、ここから加入している健康保険に申請して出産一時金の42万が支給されます。

なので支払いはこの差額分となりますよ。

 

わたしの実際にかかった出産費用

わたしは2020年秋に女の子を出産しました。

その時の状況や費用などをまとめてみました。

出産した場所はどこ?

今回、出産した場所は地方の公立病院になります。

病院、診療所、助産院などでも費用はだいぶ変わってくると思います。

出産費用の目安はいくら?

出産した病院で渡された妊婦さんのしおりには50万から60万かかると書かれていました。

ですが、実際は出産してみないとわからないので請求書を見るまでは内心ドキドキでした。

 

出産の経過は?

 

わたしの出産は出産予定日より遅れていた為、誘発分娩をすることになりました。

日曜日の午後に入院し、月曜日の午前中から誘発の点滴をし、その日の午後には無事に経膣分娩で生まれてきました。

 産まれたのは平日の日中です。

深夜休日だと料金が高くなるので、これでも少しは安かったのかもしれません。

 

入院日数は何日?

当初は誘発分娩での計画入院だったので7日間の入院予定でした。ですが退院前日にわたしの体調が急変し2日間入院が伸びた為、入院日数は9日間になりました。

 

入院部屋は大部屋?個室?

入院中は気兼ねなく過ごしたかったので個室をお願いしました

わたしが入院した病院の個室は3種類ありました

個室費用

特別個室:15,000円

個室B:6,000円

個室c:6,250円

※個室BとCの選択は不可

ここから住んでいる市によって割引があり、2割引きになりました。

かかった出産費用と実質の負担額

 出産でかかった費用は

9日間で587,624円でした

 ここから42万円がひかれ、

実際に支払った金額は167,624円でした

ただここから、赤ちゃんの保険証ができて病院の窓口に持っていくと赤ちゃん分の1万円程が戻ってきましたよ。

 

そして、記憶では入院が伸びる前の出産費用はこれより5万円ほど安かったです。

明日退院だからと事務の方が退院前日に支払いがいくらくらいになるか持ってきてくれていました。しかし、その数時間後に体調が急変し入院が2日伸び、出産費用も上がってしまいました。

入院が伸びていなければ支払額は10万円ほどですんでいたかな。

 

出産費用の内訳

次に出産費用の内訳についてみていきたいと思います。

わたしの出産費用の内訳は以下の通りです

入院料

141,070円

室料差額

40,000円

分娩料

220,000円

新生児管理料

96,000円

検査・薬剤料

4,290円

処置・手当料

26,330円

産科医療補償

16,000円

その他

9,346円

一部負担金

34,570円

合計額

587,624円

 

ここから420000円がひかれました。

体調急変で入院が2日間伸びた分は保険が適用されています。と事務の方が言っていました。

室料差額は個室です。

わたしのように急変して入院が伸びる場合もあるのでお金は少し多めに用意しておくのがいいかもしれないです。

全国平均と比較

平成28年度の全国の出産費用の平均内訳と比べてみました。

 

全国平均内訳

わたしの内訳

入院日数

6日

9日

入院料

112,726円

141,070円

室料差額

16,580円

40,000円

分娩料

254,180円

220,000円

新生児管理料

50,621円

96,000円

検査・薬剤料

13,124円

4,290円

処置・手当料

14,563円

26,330円

産科医療補償

15,881円

16,000円

その他

280,85円

9,346円

一部負担金

 

34,570円

合計額

505,759円

587,624円

出典:公益社団法人国民健康保険中央会より(加工して作成)

入院料、室料差額、新生児管理料などは入院日数が長い分わたしの方が高いですね。

分娩料は入院日数は関係ないので、平均よりも安かったです。

処置・手当料は体調が急変した分高いのかな。

一部負担金は調べたのですがよくわからなかったです。

体調が急変したことによるものか、誘発分娩したものなのかなと解釈しています。

こちらのサイトで誘発分娩や陣痛促進剤に保険が適用されるのか、かかる費用についても解説されています

詳しく知りたい方>>ウーマンエキサイト

2010年と2012年の出産費用

次は長男と次男の時、2010年と2012年の出産費用について書きたいと思います。

まずは11年前長男の時の出産費用です。

これは残念ながらもう手元に領収書がなかった為、わたしの記憶になります。

長男の時は地方の個人病院で出産しました。

土曜日の夕方に入院して産まれたのは日曜日の午前2時でした。

入院日数は陣痛に耐えながら日をまたいだ出産だったので入院期間は7日でした。

ちなみに個室利用です。

そして出産費用は470000円くらいでした。

なので自己負担は5万円程でした。

次は次男です。

9年前の出産です。

こちらは領収書がありましたので、載せますね。

次男の出産も長男と同じ個人病院でした。

この時は出産ラッシュで2回、分娩台からおろされました笑

(他の人の方が早く産まれそうだったからです)

そして個室を希望していたものの出産ラッシュで個室が空いてなく、

個室のようで個室じゃない仮の部屋に数日いました。

数日後、個室が空いたので無事に移してもらいました。

そのおかげか個室代が安くなっています。

ちなみに産まれたのは平日の日中です。

出産費用はこんな感じでした。

小さめですが見えますか?

妊婦合計負担額423000円

ということは自己負担3000円!

安いですよね!

一応、すくない日数だけど個室分もはいってて3000円です!

産まれたのが平日の日中なのと、経産で初産より早く生まれて入院日数が初産より2日少なかったのが安かった要因かなと思います。

子供3人の出産費用、実質の負担額まとめ

・2010年出産(個人病院)

約470000円

負担額:約50000円

・2012年出産(個人病院)

423000円

負担額:3000円

・2020年出産(公立病院)

587624円

負担額:167624円

以上我が家の子どもたち3人の出産費用です。

体調が急変してしまったので3番目が1番高くなってしまいました

出産費用の合計は100万越え!

3人分の出産費用の合計は

なんと100万越えの1480624円

実質の負担額は

220624円

一時金の42万があるのから助かってるね

気になるみんなの出産費用

30万越えは大変ですね

おしゃれなご飯でうらやましい。産後はお腹が空くからボリュームあるのが嬉しいな。[

さすが港区!出産費用の助成金73万円!!!平均額もらえたらかなり助かります

最後に

出産費用いかがでしたか。やっぱり出産はお金がかかりますね。平均はあくまで平均なのでわたしのような急変なども考えて、お金は少しでも多めに用意しておくのがいいと思います。

あとは出産する地域や病院によっても値段が違ってくるし、料理や受けれるサービスなども違ってくるのでぜひ自分にあった産院を探してみてくださいね。

マタニティ・産後ママにおすすめの記事

 ▶︎無料でもらえる粉ミルクサンプルプレゼントまとめ

▶︎妊婦さんなら無料でもらえるマタニティ雑誌「ゼクシィベビー」

▶︎ベビージムのメリット・デメリットは?

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

この記事を書いた人

3人の子のママです。
小学生の男の子2人と1歳の女の子がいます。
妊娠・出産、子育てのことについての役立つ情報やお得な情報をまとめていきたいと思います。

目次
閉じる